氏名 | 金久 實 (かねひさ みのる) |
現職 | 京都大学化学研究所・特任教授 有限会社パスウェイソリューションズ・取締役 KEGG プロジェクト・代表 |
1948.1.23 | 長崎市生まれ |
1954.4 - 1959.3 | 福岡教育大学附属小学校 |
1959.4 - 1960.3 | 鹿児島大学教育学部附属小学校 |
1960.4 - 1966.3 | ラ・サール中学校・高等学校 |
1966.4 - 1968.3 | 東京大学教養学部理科一類 |
1968.4 - 1970.3 | 東京大学理学部物理学科 |
1970.4 - 1975.3 | 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修士・博士課程 |
1975.4 - 1976.2 | 日本学術振興会奨励研究員 |
1976.2 | 理学博士号を取得 |
1976.3 - 1979.1 | 米国ジョンズ・ホプキンス大学医学部博士研究員 |
1979.2 - 1981.1 | 米国ロスアラモス国立研究所博士研究員 |
1981.2 - 1984.1 | 米国ロスアラモス国立研究所正研究員 |
1982.1 - 1985.9 | 米国国立衛生研究所 (NIH) 主任研究員 |
1985.10 - 1987.6 | 京都大学化学研究所助教授 |
1987.7 - 2012.3 | 京都大学化学研究所教授 |
1991.7 - 1995.6 2002.4 - 2012.3 | 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター教授 |
2012.4 - | 京都大学化学研究所特任教授 |
2012.4 - | 有限会社パスウェイソリューションズ取締役 |
1999.4 - 2001.3 | 岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所客員教授 |
1999.12 - 2003.3 | 日本バイオインフォマティクス学会初代会長 |
2001.4 - 2011.3 | 京都大学化学研究所バイオインフォマティクスセンター長 |
2001.4 - 2002.3 | 慶應義塾大学先端生命科学研究所客員教授 |
2005.1 - | ボストン大学バイオインフォマティクスプログラム客員教授 |
2009.12 - 2020.6 | 特定非営利活動法人バイオインフォマティクス・ジャパン理事長 |
2001.11 | 大川出版賞 |
2018.9 | クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞 |
2019.3 | Protein Society Carl Brändén Award |
2024.2 | 小林財団 小林賞 |
2004.4 | IUPAC (International Union of Pure and Applied Chemistry) Fellow |
2012.4 | 京都大学 名誉教授 |
2013.7 | ISCB (International Society for Computational Biology) Fellow |
2018.9 | 日本バイオインフォマティクス学会 名誉会員 |
Clarivate (Thomson Reuters) Highly Cited Researchers 2014, 2015, 2016, 2019, 2021, 2022, 2023, 2024 |
アーカイブ参照 |