ヒト遺伝子のボディーマッピング

大阪大学細胞生体工学センター

大久保公策

目的

 具体的にはヒトの様々な組織から発現している遺伝子のコピー(cDNAライブラリー)を作成し、そこから無作為に部分シークエンスを行って遺伝子の同定分類を進めている。もともとヒトなどの多細胞生物を構成する数百種類の細胞は、お互いにその機能や形態が大きく異なっているが、その差はつきつめれば発現している遺伝子の種類の違いがもたらしたものである。したがって、様々な組織で発現している遺伝子を収集し、その発現臓器や時期によって遺伝子を分類整理すること(ボディーマッピング)は極めて合理的な遺伝子の分類法である。

成果

 大量の塩基配列の決定および解析の為のシステムを構築した。DNAの断片は試験管内で 酵素的に増幅され、蛍光標識を使った自動解析装置を用いて一日60,000塩基の早さで塩基配列が決められ、その塩基配列は数台の高性能ワークステーションで次々と解析分類されて行く。これまでに12の組織から13,000クローン以上(約4,000,000塩基)を解析し、約4000種類の新しい遺伝子を単離した。特定臓器でのみ発現の見られた数十の新しい遺伝子 について、詳細な解析を始めた。

図の解説

 シークエンスグループ内の装置及コンピュータのネットワーク。DNAシークエンサー、 ワークステイション、DNA合成機、反応ロボットおよび研究者のデスクトップがすべてネ ットワークで繋がっている。


参考文献

K. Okubo et al. : Large scale cDNA sequencing for analysis of quantative and qualitative aspects of gene expression.Nature genetics 2 ,173-179(1992)

大久保公策: 大規模cDNA塩基配列決定によるヒトゲノム解析・(1993)蛋白質核酸酵素増刊「ゲノム解析研究」38, 438-445

新山利幸、大久保公策: cDNAのデータベース化とcDNA データ解析システム・(1993)蛋白 質核酸酵素増刊「ゲノム解析研究」38, 446-452